こんにちは、とらのすけです。
皆さんが毎日する行動、習慣で必ず必要なことはなんですか!?
生きていくために必要不可欠なことって…………。
当たり前のことなんですが……『食事』です!
生きていくための生命線である食。
食には物凄くパワーが有りまして、最近ではオーガニックフード、低糖食、スーパーフード、アンチエイジング、グルテンフリー、ノンGMO、などいろいろな言葉が飛び交っていて、健康に体に対しての需要も高まってきてます。
そこで今回は
「日頃の食事で生き方が変わるの?」
「食事を変えることで考えや、行動パターンも変化するの?」
「仕事に集中できる食事方法はあるの?」などなど。
思考と行動につながる食事にフォーカスして解説していきます。
目次
人間にとって食べる意味とは?
当たり前ですが、食べることは生きていくために必要なこと。
動物も植物(水も食事です!)も生きるものすべて、食を無くしては無理です。完全に無理です。生きられません笑。
人は食事をするのが無意識の動作なので、食べる意味など考えることはないはずです。
しかし、当たり前の動作の中にも意味があり、生きようとする人が食事を楽しみ人生を繋げていくのです。
『食べる力=生きる力』
食べることには意味があり、この関係性は人を豊かにします。
食事がもたらす影響は絶大、人生は劇的にかわる
食べ物の栄養素など成分は昔以上に表記され、情報も多く知識がない人達もなんとなく解るような時代です。(トマトのリコピンは血糖値下げる、味噌の大豆イソフラボンは女性へのアンチエイジング効果など)
だからこそ僕が導きたいのは、『栄養素以外の効果とは?』です。
食事は、体を健康にする効果がもちろんありますが精神的に穏やかにする効果も絶大です。
肉体の快楽よりも精神の快楽に重きがあるのが食事なんです。
たくさんの仲間で食事会や仲のいい友達とランチ、好きな人とのディナーなど心が満たす食事、雰囲気、タイミング、環境、全てにおいて精神的にも豊かになりますし仕事のパフォーマンス向上や生きるパワーが溢れてきます。
体にいいとされている情報がありすぎる?迷わない思考
ネット、口コミなど情報がたくさん流通しているこの世の中で本当の情報を掴むのは大変ですよね。誰だれはこれがいいとか、あの芸能人はこれを食べれば健康になるとか。
その情報は正解でもあるし、不正解です。
なぜなら、それぞれに効果がでるものも違うし、自分に合ったものがあるからです。
納豆が嫌いな人に納豆を食べさせて、『とても健康になるよ!』と勧めても
栄養素とかはあるのですが、感覚的に精神的に、豊かに幸せに、心が喜ばない食事は意味がない。
自分に適した食事法は必ずあるので自分合ったものをどんどん試してみましょう。
食事をとる意味を考え、行動にうつす
誰と何処で食べるかで決まる
心許せる仲間、家族、好きな人と一緒に食べる食事は楽しく心が喜びます。
旅先でビーチリゾートでの食事、海外のおしゃれなレストラン、夏の暑い日にバーベキューなど何処で食べるかも重要。
ギリシャの哲学者エピクロスも言ってましたね。
『人は何を食べるかよりも、誰とともに食べるか』
心が豊かになる食事は、行動も良い方向にむかいます。
考えの切り替えや気分転換、やる気スイッチを多様に使いこなせる食事術
食事は自分をやる気にさせたり、リラックスモードにしてくれたり、一日の流れを作ったりオンオフのスイッチの切替をしてくれます。
朝の始まりの、仕事前の、試合前の、大事な会議前の、一日の終りの…など
いろいろなシーンのタイミングに食事は関係しています。
一日の流れに自分なりの食事のプログラムを作って見るのも効果的です。
もちろん、自分の好きなもの、テンションが上がるもの、癒やされるもの。
自己流で十分です、それによって気持ちがを前向きにしてくれます。
まずは、騙されたと思って実践してみましょう。
スポンサーリンク
思考を整える食事のとり方
ストレスのない食事環境にする

気が合わない人、会社で強制的な飲み会など、人間関係にストレスがかかる食事は比較的に避けた方が良いです。無駄な時間を過ごすのもそうですが、確実に心が喜ばないです。
高級フレンチでも雰囲気、環境が最悪な状況なら、味もイマイチになります。
逆に、家で一人でも可愛い食器を用意したり、心地よい音楽を流したり、食事の良い環境にするだけで思考も整い、心も穏やかになります。
自分を内省して、人生に意味がある食事方法を考える
どんな事にも言えるのが、自分を知ること、内省すること。
自分のことを知らないとオリジナルな食事方法なんて見つかりません。
自分はどんなものが好きなのかな?心が喜ぶ食べ物はなにかな?
この食事をすると昔の思い出が蘇るとか、心地よい食事環境は?
食本来の栄養素、体への効果など身体的な要素が食事には重きを置いてる現代ですが精神的に心から感じるものが身体には一番影響があると思っています。
だからこそ、人生に意味がある食事のかたちを考えていきましょう。
まとめ
食事は、自分の可能性を広げてくれる行動の一つです。
楽しく幸せを感じたり、気持を前向きにしてくれたり、思い出になったり、
出会いや記念日などあらゆるシーンに食事は関係しています。
だからこそ食事本来の意味を理解して、今ある生活に繋げていきましょう。
必ず行動は少しずつ変化していきます。
さあ、食事を楽しみましょう!

スポンサーリンク