新型コロナウイルスの感染拡大に伴い「国民1人当たり10万円の現金を一律給付する」と決定しました。
その「給付金」について、
『申請方法はどうやるの?』
『給付金される条件や対象者は?』
『いつから支給なの?』
と色々な疑問がでてくると思います。
今回は、10万円給付金のついての疑問をまとめてみました。
早速見てきましょう!!
・10万円給付金の申請方法!
・条件や対象者は?
・いつから支給?
・「給付金支給」について気になること!
以上となっています、どうぞ最後までお読みください!
【コロナ】10万円給付金の申請方法|条件や対象者は?いつから支給?
【経済対策】一律10万円「連休明け後にはスムーズに支給を」 西村担当相https://t.co/tqru1CtNSc
「簡素な仕組みにして、できるだけ早く届けたい」と説明。一方、5月の大型連休明けの支給開始を目指していた事業者向けの給付金は、補正予算案の組み替えによって当初の想定より成立が遅れる見通し。 pic.twitter.com/C9QXhbcQkn
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 17, 2020
日本の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い「経済対策」として、
国民1人あたり10万円を給付すること
を決定しました。
安倍首相は16日夜、新型コロナウイルス感染症対策本部で「外出自粛をはじめ、様々な行動が制約されることとなる全国すべての国民を対象に、一律1人あたり10万円の給付を行う方向」だと語った。
引用元:読売新聞
国民一人ひとりに「10万円」給付することによって、今までの「減収世帯への30万円給付」を取り下げも決定。
そして、ここで気になるのが「給付金の申請方法」です。
「自己申告」しないと給付金が貰えない
その「給付金」について、
・申請方法は?
・条件や対象者は?
・いつから支給?
などなど、給付について紹介していきます。
スポンサーリンク
「給付金」の申請方法は?

どんな方でも、10万円の給付金は「自己申告」しなければ貰うことができません。
麻生財務相は全国民に向けた一律10万円の給付について、一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に配る」と述べた。
引用元:KYODO
給付されたい国民は「自己申告」が必要といわていますが、現時点ではまだ細かい「申請方法」は明らかになっていません。
※2020年4月17日現在。
受け取りにあたっては市区町村に申請する形を取る
と現在は「申請方法」は検討中とのことで、数日後には発表があると思います。
市区町村の窓口での自己申告となれば、各市役所には給付金を求めて「人が殺到する恐れ」がありますが、そこのところは対策を考えているのでしょうか?
経済同友会は現金ではなく「電子マネーでの給付が望ましい」など賛否両論な意見がでています。
・申請はWEB?
・本人要録は住民票?
・マイナンバー必要なのか?
・申請はリモートできるのか?
・印鑑はいるのか?
……などなど。
申請する人が殺到して市役所が「クラスター化」しないためにも、3密回避、迅速な対策、オンラインでの申請を望みます。
【2020年7月16日18:30現在】
首相は現金給付について、市町村の窓口に申請者が集まって感染の危険性が高まるのを避けるため、郵送やオンラインによる手続きを実施すると説明した。
引用元:読売新聞
「郵便」「オンライン」での手続きが可能となりますね。
情報が入り次第追記していきます!
「給付金」がもらえる条件や対象者は?

「給付金」がもらえる条件や対象者はどうなっているのでしょうか?
それは、全国民一人ひとりが対象になっているので、
申請すれば誰でも貰えます
・10万円を要望する国民全員
・一律給付は高額所得者も受け取ることができる
・申請しなければ辞退も可能、所得制限は設けず
・大人
・子供
・大家族
・高額所得者
・公務員
・年金受給者
・生活保護受給者
……などなど
その他の「給付金」の経済対策として実現が難しいことは「富裕層から事後回収は困難」といわれています。
《10万円を富裕層から確定申告などを通じて事後的に回収するのは物理的に不可能》
との意見に、世間からは賛否両論があり今後どうなるかも未定です。
富裕層の人々にも「給付金」できることについて麻生財務大臣は、
「富裕層の方々、こういった非常時に受け取らない人もいるんじゃないか」
とコメントもしています。
全国民一人ひとりが対象になっていることで、色々な意見がありますが、まずはしっかりと自己申告して「給付金」をもらう準備をして置くことです。
スポンサーリンク
「給付金」はいつから支給?

「給付金」の支給は、5月中には給付開始を目指すといわれています。
5月の大型連休明けに検討中で、
5月7日~6月上旬
もちろん「自己申告制」が前提なので、しっかりと行なってください。
※2020年4月17日現在では、まだ細かい申請方法は発表されていません。詳細がわかり次第追記していきます。
給付する時期として、2020年4月17日現在では。
「簡素な仕組みにして、できるだけ早く届けたい。早く、いつごろ届くかも示せるように作業を進めていきたい」
引用元:ライブドアニュース
とのことなので、早めの給付を願います。
10万円給付金についてネットの声は?
給付金10万円、自己申告制?
市役所とか人殺到して、更に感染リスク高まるだろうが。そんなことも想像できないのか。
麻生太郎は政治家の資質に欠けている。#麻生財務相— レィン (@04ljEnWlT8Kpz4r) April 17, 2020
アメリカは早くも給付金が支払われはじめているみたいですね。
こんなに早くできるんだなぁ。— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) April 16, 2020
一人10万 給付金の件。
子供は貰うなとか、大家族はズルいとか、
公務員や年金受給者や生活保護受給者には与えるなとか…どうして他人の幸福を素直に「良かったね!」
と、言ってあげられないんだろう……一部の情報を鵜呑みにして現実を知らないまま、
社会的弱者を叩く悲しい人が一定数いる…。— おちんぱん戦士 (@IfCA8UjFlHyjI1T) April 16, 2020
子供「わーい!10万円でゲーム🎮いっぱい買いたい!🥳🥳」
ママ「だーめ。将来何があるかわからないんだから、貯金しとくわよ😤」
子供「此度の給付金の使い道での禁忌肢は”貯金”である。社会的な消費活動が低迷している現在、全額消費に回すことで経済の活性化に一役買いたい、と私は思うのだが?」— kokupo (@kokuponz) April 16, 2020
まとめ
【コロナ】10万円給付金の申請方法|条件や対象者は?いつから支給?の記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。