新型コロナウイルスの影響で”東京オリンピック”の延期が決定しました。
そのことで、嵐の活動はどうなっていくのでしょうか?
『嵐の活動延期はあるのかな?』
『東京オリンピックのナビゲーターは嵐じゃなくなる?』
『カイトはどうなるの?』
とネットでは多くの声がでています。
今回は、嵐の活動休止について色々な角度から解説していきます。
・嵐の活動休止が延期されない理由は?
・延期されない4つの理由とは?
・オリンピック代役はどうなる?
・『カイト』はどうなる?
・アラフェスはどうなる?
・ファイナルツアーはどうなる?
・嵐の活動休止は続行?
・嵐の活動延期はある?
以上となっています、どうぞ最後まで楽しんでお読みください!

嵐の活動休止が延期されない理由は?

新型コロナウイルスの影響で、2020年7月24日に開催予定だった”東京オリンピック”の延期が決定。
ということは、2020年で活動休止する嵐はどうなってしまうのでしょうか?
活動延期か?または、そのまま続行か?
ファンにとっては、この”嵐の活動期間”が今一番気になっていると思います。
嵐ラストイヤーでもある2020年の活動は、
4月:北京コンサート【中止】
5月:アラフェス
7月:東京オリンピック【延期】
9月:ファイナルツアー
12月:各音楽番組&紅白?&カウコン?
まだ決定していない予定もありますが、このようなスケジュールで活動を行うと思います。
新型コロナの終息が目処が立たない状況なので、今後もスケジュールは変動して中止なども相次ぐ可能性があります。
そして、東京オリンピック延期や大きなイベントが中止になっても、嵐の活動は2020年までとのこと。
ファンにとっては複雑な気持ちですが、嵐の活動は2020年までと言われる”4つの理由”があるといわれています。
やはり、嵐の活動延期の可能性はないのでしょうか?
スポンサーリンク
延期されない理由① 大野ファースト

嵐の活動が延期されない理由として、大野智さんの存在があります。
もともと活動休止は大野さんが言い始めたこと、それがきっかけで2020年で嵐は一旦停止に。
オリンピックが延期になったとしても、嵐の活動は2020年できっちりと休止すると思います。
そして大野智さんは、体力面や精神面でもギリギリの状態にいると言われています。
「延期となればリーダーの大野智(39)が非常に心配ですね。2019年の夏ごろから大野の体調面がギリギリだとささやかれています。特に、モチベーションや精神的な部分でかなり疲弊している、と関係者の間ではもっぱらでした。大野は満身創痍だと思いますが、それでも踏ん張っていたのは年末の期限があったから。それが延期となったら、こらえきれずに倒れてしまうではという声もありますね……」(芸能プロ関係者)
引用元:日刊大衆
今年いっぱいでの活動を目指していたからこそ、今も踏ん張れる状態だと思います。
他のメンバーが活動延期を主張しても、大野智さんが首を立てに振らない限りは、当初の予定通り”年内での活動休止”となりますね。
嵐の活動延期の可能性は、ほぼ大野さんに掛かっていると言うことです。

延期されない理由② ニノの結婚や桜井の婚前旅行
大野さんと同様に、他のメンバーも去年から『2020年で嵐は活動休止』を決意して走り出したので、今さら掲げた目標を簡単に変更することはできないと思います。
嵐が活動休止を発表後、二宮和也さんの”結婚”や櫻井翔さんの”婚前旅行”などは『活動休止』するからこその発表だと思うので、オリンピックが延期しただけでは変わりません。
ニノと伊藤綾子

「どんな事情があっても嵐の活動期間は残り9カ月で終わりだと思いますよ」と、芸能評論家の佐々木博之氏がこう言う。
「5人のメンバーは年末の活動休止が見えているからこそギリギリの状態でも頑張ろうと思っているはずです。特に昨年11月に二宮和也さんが元フリーアナウンサーとの結婚を突然発表してからメンバー間がギクシャクしていると聞きます。それを事務所側の都合で強引に延長しようとしても難しいと思います」
引用元:日刊ゲンダイ
嵐のメンバー間の関係なども考慮しても、活動延長の声は少ないですね。
櫻井翔と元ミス慶応のA子

松潤さんと井上真央さんも嵐活動休止後、2021年には”結婚”の噂も浮上しているので、年内休止が有力だと思います。

スポンサーリンク
延期されない理由③ 嵐Netflix

嵐が活動休止するまでを完全密着する、ドキュメンタリー『ARASHI’s Diary -Voyage- 』
Netflixで制作されているファン必見の完全ドキュメントですが、この放送も2020年までの嵐を密着し『オリンピックが延期しましたので、来年も!』とそんな簡単に行かないと思います。
嵐の活動休止を巡っては、動画配信大手ネットフリックスによるドキュメンタリーシリーズが始まっており、31日には第5話と第6話が流れる。すでに「2020年12月31日」に向けた“メディア戦略”も進められているだけに、五輪の開催が来年となり、NHK放送で“復活”となれば、大みそかに向けたカウントダウンにも影響が及び得る。
引用元:東スポ
制作も2020年で完全に終了するはずで、もし来年に持ち越すことがあるとしたらこのドキュメンタリー自体の”価値”が無くなってしまいます。

期間限定を表明して、最後まで駆け抜ける『嵐の姿』をファンは望んでいると思います。
活動延期となればまだ嵐を見れる嬉しさもあると思いますが、”嵐らしさ”や”去り際のカッコよさ”など最後の最後にはそれを感じたいですよね。
Netflixも嵐の活動と同時進行しているので、なかなか難しい問題でもあります。

延期されない理由④ SMAPの解散事例
他にも活動が延期されない理由として、過去のSMAPの事例があると言われています。

思えば嵐の先輩であるSMAPも2020東京パラリンピックを支援する応援サポーターを務めていたが、開催を待たずして2016年に解散している。
引用元:エンタMEGA
もともとはSMAPが2020東京パラリンピックの応援サポーターの予定でしたが、突然の解散発表があり2016年年末でグループ解散。
どんなに大きなイベントの予定やスケジュールの変更があっても、グループの決定事項はそう簡単に揺るがないこと。
事例もあるように東京オリンピックが1年越しに延期になった状況でも、嵐が2020年いっぱいの活動は変わらず、活動延期の可能性は低いと思います。
スポンサーリンク
オリンピック代役やカイトはどうなる?
東京オリンピックが約1年間の延期となり、2021年夏には開催するといわれてますが”オリンピックの代役”や名曲『カイト』はどうなるのでしょうか?
現時点では2020年で活動休止する嵐なので、気になるところです。
あらゆるネットの最新情報やファンの憶測などを見ていきながら、『今後どうなるのか?』を調査していきます。
オリンピックの代役は?

まず最初に気になるのが”オリンピックの代役”です。
このまま行くと、嵐のスペシャルナビゲーターは取り止めになり他の代役を決めなければなりません。
しかし、ネットではこんな情報も、
放送総局長の定例会見で、東京五輪の2021年への延期に伴い、20年末での活動休止を発表している嵐についての質問に、担当者が答えたもの。担当者は「スペシャルナビゲーターについては現時点での変更は考えていません。何も決まっていません」と話した。
引用元:スポーツ報知
オリンピック延期となった現在でも、ナビゲーターは嵐のままで、他の案がないということ。
『このまま嵐が?』と思いますが、今の段階で考えられる代役がいなく、まだそこまで考えられる状況ではない感じがしますね。
さすがに『活動休止後に再復活?』『延期して嵐?』の可能性は低いので、嵐のカラーを残したまま”櫻井翔さん”が濃厚ではないかと思います。
大野さん抜きの4人の嵐もないと思われるので、紅白のような”櫻井翔+女優の誰か”がありえますね。
『カイト』はどうなる?

そして、東京オリンピックのNHK公式テーマ曲である『カイト』はそのまま続行になるのでしょうか?
メンバーの5人はまさにNHKオリ・パラ放送の「顔」だが、五輪延期により、グループ活動休止との兼ね合いで出演や「カイト」の歌唱はどうなるのか。前述のようにネット上でも関心が高まっている。
引用元:東スポ
さすがに大野智さんを除いた”4人”で活動することは考えにくいので、公式テーマソングは『カイト』のままで、生歌唱は無しかもしれません。
以前から嵐が温めていた名曲『カイト』を、心待ちにしていたファンにとって、歌うその姿が見れないのは残念過ぎます。
名曲『カイト』をどのように今後使っていくのかも、気になるところです。
スポンサーリンク
アラフェスはどうなる?

東京オリンピックの”こけら落とし”でもある、嵐の大規模コンサート『アラフェス』はどうなってしまうのか?
会場:新国立競技場
開催日:5月15、16日の2日間
規模:計16万人
4月に予定されていた北京コンサートも中止し、アラフェスの開催も危ぶまれている状況です。
開催するかの判断は4月中に発表があり、その判断基準として4月に行われるイエモンのコンサートが鍵といわれていますね。
そんな状況下で今、注視されているのが、5万人収容の東京ドームで4月4日と5日に開催されるTHE YELLOW MONKEY公演。同会場では3月末まで全公演が中止、および延期されていますが、イエモンは“日本のエンタメ業界のためにも、俺たちが先陣を切る”覚悟を持っているといわれています
引用元:女性自身
イエモンの東京ドーム公演は4月4日と5日に開催されるので、その公演が実現できたらアラフェス開催も希望が持てます。
もしイエモンのコンサートが中止になったとしても、アラフェスの会場である新国立競技場はイベントとして相性が良いともいわれてもいます。
「密閉されたライブハウス等とは異なり、新国立競技場は屋外施設。屋根に覆われている部分もあるとはいえ、風が抜ける構造で換気もしっかり行われますから集団感染リスクは下がると考えられます」
引用元:女性自身
新国立競技場の設計から、天井がない野外なので他の会場よりも感染リスクが下がること。
その理由で、アラフェス開催は実現するかもしれませんね。
ファイナルツアーはどうなる?

アラフェスが開催し、日本全体で自粛やクラスター回避などを日頃から行っていけば”秋のファイナルツアー”の実現は間違いなく行われます。
嵐の活動休止をしっかりと最後まで見届けてあげる為にも、日本全体でのコロナ対策や個人の徹底した管理が必要ですね。
もちろんコロナ感染者が増えれば、嵐のコンサートは中止で会うことも出来なくなります。
秋のファイナルツアーを実現させる為にも、嵐の為にも、皆の協力が必要ですね。
スポンサーリンク
嵐の活動休止を延期してほしい声は?
東京五輪、延期決定か。
嵐の解散も1年延期してほしいよね。
嵐ファンが報われない気する。— さくらん (@sakurasyokupan) March 24, 2020
オリンピックが1年延期になったんだし嵐も活動休止1年延期してほしい
— つばさんぽ©️ (@matsu3164) March 24, 2020
延期でナビゲーターどうなるの〜
嵐休止も延期してょ、、
— LEE☕ (@reimama115) March 25, 2020
嵐の活動休止を延期してほしくない声は?
東京五輪の延期で、それに伴って嵐の活動休止も延期かもね〜だなんてそんなこと軽い気持ちで言ってほしくないし、智くんが命懸けでした決断を踏みにじってほしくない。
— たれめ (@onksity__) March 24, 2020
誰だよ嵐の活動休止も延期だ!!とか喜んでるやつ。バカの?5×20andmoreの最終日の挨拶思い出しなよ。智くんの挨拶思い出しなよ。智くんは命懸けだったんだよ?
— ℐ (@1126_0617_sk_) March 24, 2020
大野くんの気持ちを考えたら嵐も休止を一年延期すればいいなんて思えないな…
— 夏実 (@natsumikiai) March 24, 2020
まとめ
嵐の活動休止が延期されない理由は?オリンピック代役やカイトはどうなる?の記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
